分散(標準偏差)は平均とデータを2乗した平均値からも求められる 公開日:2021年10月6日 高校2年 「令和2年センター本試>数2B>第5問 (1)解いてみた」で標準偏差を求める際に、分散の定義から求めたのですが、そのとき「各データの二乗の平均」から「データの平均の二乗」を引くと分散を求められるということを知りました。 […] 続きを読む
標準偏差とは?データから特徴を見てみる 更新日:2021年10月2日 公開日:2021年10月1日 高校2年 標準偏差の特徴を実際のデータの結果から見てみたいと思います。 標準偏差とは「点数が平均からどれくらい散らばっているかの平均みたいなもの」という感じなので、「平均から散らばっているデータ」と「平均に偏っているデータ」の2つ […] 続きを読む
標準偏差とは? 更新日:2021年10月6日 公開日:2021年9月29日 高校1年 平均と比べると標準偏差って苦手な気持ちになりませんか?文字数や漢字の雰囲気のせいですかね…。 実はこの標準偏差、平均とそんなに大きな違いはありません。何だかんだテストに出たりもするので理解して覚えてしまいましょう。 平均 […] 続きを読む
内積ってcosを使っても求められるの? 公開日:2021年9月28日 高校2年 $\overrightarrow {OA} \cdot \overrightarrow{OB}=|\overrightarrow {OA}| |\overrightarrow{OB}| \cos \angle AOB$ […] 続きを読む
【等差数列の和】思い出しやすい!求め方を覚えて公式を導こう! 更新日:2021年9月17日 公開日:2021年9月12日 高校高校1年 等差数列の和の公式覚えていますか? 初項$a$、公差$d$、項数$n$が分かっている場合は、 $\displaystyle \sum_{k=1}^{n} \{ a+(n-1)d \}=\frac{1}{2} n \{ 2 […] 続きを読む
【等比数列の和】思い出しやすい!求め方を覚えて公式を導こう! 公開日:2021年9月10日 高校高校2年 等比数列の和の公式覚えていますか? $\displaystyle \sum_{k=1}^{n} ar^{k-1}=\frac{a(1-r^n)}{1-r}=\frac{a(r^n-1)}{r-1}$ これが公式です(※真 […] 続きを読む
【三角関数】加法定理の証明 更新日:2021年9月8日 公開日:2021年8月24日 高校高校2年 前回$\cos(\alpha-\beta)=\cos\alpha\cos\beta+\sin\alpha\sin\beta$を証明しました。 今回は残りの加法定理を証明していきたいと思います。それらは↑を使って証明できる […] 続きを読む
【三角関数】加法定理cos (α – β)=sin α cos β – cos α sin βの証明 更新日:2021年8月25日 公開日:2021年8月22日 高校高校2年 三角関数の加法定理の$\cos(\alpha-\beta)=\cos\alpha\cos\beta+\sin\alpha\sin\beta$を証明してみたいと思います。これ以外の加法定理は$\cos(\alpha-\be […] 続きを読む
チェバの定理の証明は「メラネウスの定理」を使えば簡単 更新日:2021年9月8日 公開日:2021年8月11日 高校高校1年 チェバの定理とは、三角形と点との関係性の定理です。 下記のように$\bigtriangleup ABC$と点$D$があります。$AD$を通る直線と$BC$との交点を$E$、$BD$を通る直線と$AC$との交点を$F$、$ […] 続きを読む
メラネウスの定理?図を用いて分かりやすく証明 更新日:2021年9月8日 公開日:2021年8月10日 高校高校1年 メラネウスの定理とは、三角形と線との関係性の定理です。 $\bigtriangleup ABC$と線$l$があります。 下図のように$BC$を通る直線と直線$l$との交点を$D$、$AC$と直線$l$との交点を$E$、$ […] 続きを読む